2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 澤井亜衣 音楽 音楽をやっている人の贅沢な悩み?!ステージのヘアメイクについて。 以前、ヤマハと資生堂「クレ・ド・ポー」がコラボした企画のメイク講座を受講したことがあります。 ヤマハも資生堂も本店が銀座にあるということで実現した企画でした。 「クレ・ド・ポー」のルージュの現品がお土産に付き、その現品の […]
2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 澤井亜衣 音楽 世界的歌手、アンナ・ネトレプコが日本に6年ぶりに来日!ロシアオペラのおすすめは? ロシア出身のソプラノ歌手、アンナ・ネトレプコがやってきます。 サンクトペテルブルグ音楽院の出身で、今では世界的なソプラノ歌手になりました。ソチオリンピックで歌っていたので、知ってる方は多いのではないのでしょうか?とても人 […]
2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 澤井亜衣 音楽 溜まっていくコンサートのパンフレットを写真付きで紹介します!ロシアのパンフレットも。 コンサートのパンフレットは年々溜まっていきます。その一部を紹介したいと思います。 曲目の解説もしっかり書いてあるので、どんな曲か分からない時に読み返すと役に立ちます。あとはコンサートプログラムを考える時なんかも構成など参 […]
2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 澤井亜衣 音楽 譜面台の選び方。おススメの譜面台を紹介します。 譜面台を久しぶりに買い替えました。 学校やスタジオ、出張レッスン先など色々な譜面台を見てきました。 初心者の方はバイオリンの他に譜面台を購入するので、「どんな譜面台を購入すればいいですか?」と質問を受けることが多いです。 […]
2021年7月10日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 澤井亜衣 音楽 シャネルとロシア人芸術家 音楽に関する書籍を読んだり、資料を見たりしていると、たまにデザイナーの名前を見かけます。 クリスチャン・ディオールはプーランクという才能のある作曲家がいたから、作曲家にならなかったとか、イヴ・サンローランがオペラ座の衣装 […]
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 澤井亜衣 バイオリン ドラマ「のだめカンタービレ」はリアルです! のだめカンタービレというマンガがあるのをご存知でしょうか? 音大を題材にした漫画でとても人気があり、上野樹里さん主演でドラマ化もされました。 クラシック音楽を題材にした、ドラマやアニメ、漫画などはたまにありますが、のだめ […]
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 澤井亜衣 バイオリン バイオリンを始めてみたいけど何をどうしたらいいのかわからない方へ 1月は目標を決めたり、新しいことにチャレンジしたりする方がとても多いと思います。私も今年はこんな年にしたいとか、バイオリンでこんなことができたらいいな、とか考えています。 これからやってみたいこと結構あります。でも何をど […]
2020年12月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月27日 澤井亜衣 バイオリン クリスマスメドレーをバイオリンで弾いて載せました。 保育園でのクリスマスコンサートに出演させていただきました。 今年は本番が少ない中、こういう機会に恵まれて本当に幸せでした。マスクを着用してバイオリンを演奏しました。クリスマスメドレー二曲、美女と野獣、ラプンツェル、鬼滅の […]
2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 澤井亜衣 バイオリン ロシア留学を決めたきっかけ 私がロシア留学をしたいと思ったキッカケはとあるコンサートでした。以前習っていた先生からコンサートのチケットをいただいたのです。 そのコンサートに出演していたのは、1998年に世界的権威のあるチャイコフスキー国際コンクール […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 澤井亜衣 音楽 新興写真とその時代に生きた音楽家たち 以前、この写真展を観に行きました。 美術館に行くのは好きなのですが、メモしたりすることはないです。でもこの写真展は初めて鉛筆でメモをしました。 この写真展に行くきっかけとなったのは、大正時代のバイオリニスト、貴志康一の宣 […]