2023年9月18日 / 最終更新日時 : 2023年9月23日 澤井亜衣 バイオリン ありそうでなかった音楽書籍「ヴァイオリンBasics」を紹介します! ヴァイオリンに関する書籍はたくさんありますが、正直読みづらい本が多いです。音楽を言葉で表すことは、難しいと思いますし、ある程度ヴァイオリンを習ってないと読みづらい本もたくさんあります。 生徒様達が熱心で書籍を購入するので […]
2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 澤井亜衣 バイオリン よくある質問「どんなバイオリン弦を使用したらいいの?」 バイオリンの弦についてです。よく生徒様から、「バイオリンの弦の種類が多すぎて何を使用していいのかわからない。」と相談されます。 私も学生時代は本当に悩みました。今は種類が豊富で更に悩む方も多いかと思います。私が社会人にな […]
2023年8月19日 / 最終更新日時 : 2023年8月19日 澤井亜衣 バイオリン ロシアの代表的バイオリニスト、「冷たい音」と「暖かい音」を比較してみた結果の感想は? バイオリニストによって音色に特徴があります。国や流派、骨格や性格など、音色の違いの要因は色々です。各々にしか出せない音色だからこそ、同じ曲でも、今度はあの人のこの曲を聴いてみたい!となるのです。 今回は良く比較される2人 […]
2023年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月5日 澤井亜衣 バイオリン 長年愛用、楽譜の製本テープはニチバンがおすすめです! 小学生の頃からお世話になっているニチバンの製本テープです。 どんな時に使用するかというと、楽譜を製本したいとき(コピー譜)に使用します。音高や音大はオーケストラの授業があります。コピー譜を渡されるので、自分で製本しなけれ […]
2023年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年7月22日 澤井亜衣 バイオリン 連日の猛暑!バイオリンの保管方法は?どんなことに気を付けるべき? 厳しい暑さが続いています。体調を崩される方も多いと思います。生徒様のバイオリン、私のバイオリンも、この暑さのせいで、調弦を頻繁にしなければならず、決していい状態とは言えません。 バイオリンはイタリアの楽器なので、日本の風 […]
2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 澤井亜衣 バイオリン どうやって曲を仕上げていく?曲の仕上がる過程をザイツのコンチェルトを弾いて載せてみました。 バイオリンを習い始めの頃は音を間違えないようにとか、弾く事に精一杯であまり余裕はないかもしれませんが、2,3年習ってくると、余裕ができ、音楽の表現(強弱など)ができるようになってくると思います。 新しいバイオリン教本2巻 […]
2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 澤井亜衣 バイオリン バイオリンで音がハッキリしないとき、真逆の弾き方で練習をすると効果的です。 私がレッスンで、音の発音がハッキリせずモヤモヤした演奏だと、必ず先生は、 「не понял.」ニェ ポーニャル (わからなかった) と言ってました。 「何を弾いているのかわからない。」というロシア語は何回弾いても言われ […]
2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 澤井亜衣 バイオリン 聞いて楽しい!弾いて楽しい!クリスマスソング「そりすべり」をバイオリンで弾いて載せました。 この時期はどこに行ってもクリスマスソングがかかっています。 ということで、今回はクリスマスングについて書いてみたいと思います。紹介する曲「そりすべり」はもともとクリスマスソングではありません。「そりすべり」の楽しさを表現 […]
2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 澤井亜衣 バイオリン バイオリンが韓国人の気質に合ってる?!とても情熱的な韓国系バイオリニスト達を紹介します。 最近は韓国ブームでアイドルやヘアメイク、食品を日本でも多く見かけるようになりました。 アジア系バイオリニストは近年非常に増えており、レベルも高いですが、特に韓国人はとても個性的で情熱的なバイオリニストが多いと思います。バ […]
2022年11月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 澤井亜衣 バイオリン 分厚くて、難しい音階教本!「カール・フレッシュ」とは?おすすめ番号紹介します。 音階教本最近は色々あり、何を選べばいいのか悩んでしまうかもしれません。 今回紹介するのは、カールフレッシュが書いたスケールシステムです。https://www.amazon.co.jp/%E5%BC%A6%E6%A5%B […]