マスネ作曲、瞑想曲の「フラジオ」という奏法の音を載せてみました。

新宿にあるバー、トロイメライでマスネ作曲のタイスの瞑想曲を演奏する予定です。

「ゆっくりなテンポで美しい有名な曲は何ですか?」と聞かれたらおそらくタイスの瞑想曲と答えると思います。バイオリン奏者が良く演奏する曲です。

もともとは、マスネ作曲のオペラ「タイス」の1場と2場の間に弾かれる間奏曲で、コンサートマスター(オーケストラの演奏をまとめる人で、第1バイオリンの1番前に座っている人)がソリストになり、オーケストラと演奏します。

オペラのあらすじですが、娼婦のタイスと修道士アタナエルの恋物語です。この瞑想曲はタイスがアタナエルの説得により、改心して、信仰の道に入るという重要な場面で演奏されます。

現在は、オペラ「タイス」が上演されるより、タイスの瞑想曲の部分のみをバイオリンのリサイタルなどで演奏されることの方が多い気がします。

タイスの瞑想曲の中で「フラジオ」という奏法が結構でてきます。フラジオの弾き方ですが、本来ならバイオリンは左手をしっかり弦に押さえて演奏するのですが、フラジオは弦に軽く触れるように、指を弦にのせます。そうすると透明感のある不思議な響きの音が出ます。

まずは、しっかりと指を押さえた普通のバイオリンの音です。

バイオリンの押さえ方
薬指を押さえました。レの音が鳴ります。

次に指を弦に触れただけのフラジオの音を載せてみました。先程の普通の音の音源と同じ場所で弾いていますが、かなり高い音に感じられると思います。周波数の違いらしいです。

フラジオ
同じく薬指ですが弦に触れるだけです。

この音を初めて聴く子供達は、とても喜んでくれます。バイオリンのいつもの音色とはかなりの違いがあるからだと思います。そして、子供達はこの弾き方をとても練習したがります。綺麗な音ということもあるとは思いますが、指の力がいらないからです。子供達にとってはフラジオの方が楽みたいです。確かに私も簡単に音が出せるので、フラジオの音を出して子供の頃は遊んでいました。

フラジオの音符の書き方も特徴があります。これがフラジオの音符です。
ダイヤっぽい形をしています。

そして、タイスの瞑想曲の最後の段を載せてみました。

タイスの瞑想曲
赤いカッコのところを演奏しました。

最後の2つ音符はフラジオで弾いています。タイスの瞑想曲は他の場所でもフラジオの音が何回かでてきます。

瞑想曲なので、宗教的で厳かな感じですが、、強弱がとても激しく、物語があるということもあり、どこか人間臭さが感じられます。二面性がある曲だと思います。少しでも、それが表現できたらと思います。

9月24日(火)に新宿にあるバー、トロイメライでタイスの瞑想曲を演奏いたします。名曲ですので、聴きに来ていただけたら嬉しいです。20:00〜になります。お時間がありましたら、是非お越しください。

バイオリン講師 澤井亜衣