コンテンツへスキップ

楽譜を整理していると、ロシアで購入した教則本の中にトルコ行進曲が載っていました。
「ロンド」と題名が書かれており、しっかりと見なかったせいで見過ごしたままでした。よく見ると編曲者はモストラス。モスクワで教えていた偉大なロシアのバイオリニストです。生徒にはガラミアンもいます。モストラスはアウワーの門下。

貴重な楽譜は見ていてワクワクしてくるもので、弾いてみたいなと思い練習してみました。

微妙な重音の変化にセンスの良さが感じられ、さすがモストラス。素晴らしいバイオリニストだったことが楽譜からも読み取れます。ロシア人のバイオリニストは編曲する人たちが多いですが、当たり前のように弾けるので難しい編曲です。でも、バイオリンの事をしっかり考えて編曲されているので、弾きにくいのではなく、難しいという表現が正しいと思います。

ピアノとはまた一味違ったトルコ行進曲です。

バイオリン講師 澤井亜衣

バイオリン教室ノータがおススメオンライン教室21選に選ばれました。

https://findbestsound.com/archives/26144

とても嬉しいです。

ありがとうございます。

当教室は対面レッスンとオンラインレッスンを両方行っていますが、ライフスタイルに合わせて、自由に組み合わせることができます。ですので、対面レッスンのみの生徒様、オンラインレッスンのみの生徒様、対面レッスンとオンラインレッスンを両方受けてる生徒様がいらっしゃいます。

バイオリンは敷居が高いと言われることが多いのですが、オンラインレッスンの方が気軽に始められるかもしれないので、バイオリンに興味を持っていただけるきっかけになれればこんな嬉しいことはありません。

対面レッスンでもオンラインレッスンでも受けて良かったな。と思われるようなレッスンを行っていきたいです。

これからもよろしくお願いします。

バイオリン講師 澤井亜衣

姉からLINEで「これ知ってる?チーズケーキ食べてみたい」と言ってきました。

カルディで買ったロシアのシィローク
画像が送られてきました。

懐かしい!スィローク!

でも、あれってチーズケーキなのかな?ケーキ屋さんにはないし。と思い、姉に「知ってる!でもチーズケーキじゃないと思う。」と言ったら、「じゃあ、何?」と聞かれ、

「・・・」

何なんだろう。と思いカルディで買ってみました。

久しぶりのスィローク。ロシア語でチーズはスィールと言い、多分そこから来ているのだと思います。簡単に説明すればスィロークはチョコがけカッテージチーズ。ロシア人はチョコ好きなので、チョコがけアイス、エスキモーもあります。本当にチョコ好き。

カルディで購入したスィロークはなんと箱入り!高級感があります。ロシアでは箱入り見たことがありませんでした。輸入するからくずれ防止のためでしょうか?

カルディで買ったロシアのシィローク
ロシアで箱入り見たことないです。今はあるのかもしれません。

箱を開けると。

ロシアのシィローク
よく見かけた袋のパッケージ

こんな感じです。ロシアには色んな種類のスィロークが売っています。子供向けなのか可愛い動物のパッケージだったり、味もイチゴチョコやナッツがついてたり。何種類もあるので迷ってしまします。乳製品売り場に売っており、ビニール袋に何十個も入れて大量買いする人も。それだけよく日常で食べるんだなあと思います。
当時は日本円で70円くらいで購入できました。

袋を開けるとこんな感じ。

カルディで買ったロシアのシィローク

バーみたいな形なので袋を開けてそのまま食べてました。(ロシア人もたぶんそう)道でも食べやすいので、歩きながら食べてる人もよく見かけました。(結構、ロシア人アイスとかバナナとか歩きながら食べてます。中には、さきイカとか食べてる人も!)今回はせっかくなので、ナイフで切ってみました。ちなみにこれはミルクチョコ。ロシア人はダークチョコが好きな人が多いので、スィロークもダークチョコのものが多いです。

カルディで買ったロシアのシィローク
カッテージチーズなのでポソポソしてます。

食べると、懐かしい味でした。そして、相変わらずロシアの物はとても甘い。一つ食べると腹持ちがいいので、お腹が空いた時や時間がない時などに食べていました。

ロシアにはスィールニキィというカッテージチーズを丸くして焼いたチーズケーキ?のようなものもあります。


ロシアのチーズケーキが何なのかよくわからなかったけど、チーズをよく食べて、チーズが大好きなロシア人です。

バイオリン講師 澤井亜衣

アラジンのプラウドオブユアボーイをバイオリンで弾いてみました。

以前この曲についてはブログで書いたことがあります。

映画「アラジン」の未公開曲プラウド・オブ・ユア・ボーイのブログはこちらをクリック

https://nota-violin-lesson.com/blog/?p=2145

ディズニー映画、「アラジン」の未公開曲です。本当はアラジンにお母さんがいる予定だったらしいのですが、登場しなくなり、この曲も未使用となってしまいました。「アラジン」のミュージカルでは演奏されているとのことですが、映画で使用されなかったのは、とても残念なことです。

今回はピアノ譜だったものを元にして、ピアノとバイオリン譜にアレンジしてみました。

バイオリンの譜面はピアノの譜面に比べて少ないです。なのでどうしても弾きたい曲は自分で楽譜を起こしたり、編曲したりしています。

ただ、私は作曲や編曲についての知識が乏しく、時間もかかり、アレンジもあっているのか…。とりあえず完成したので聴いてもらえると嬉しいです。

アラジンよりプラウドオブユアボーイ

バイオリン講師 澤井亜衣