姉からLINEで「これ知ってる?チーズケーキ食べてみたい」と言ってきました。
画像が送られてきました。
懐かしい!スィローク!
でも、あれってチーズケーキなのかな?ケーキ屋さんにはないし。と思い、姉に「知ってる!でもチーズケーキじゃないと思う。」と言ったら、「じゃあ、何?」と聞かれ、
「・・・」
何なんだろう。と思いカルディで買ってみました。
久しぶりのスィローク。ロシア語でチーズはスィールと言い、多分そこから来ているのだと思います。簡単に説明すればスィロークはチョコがけカッテージチーズ。ロシア人はチョコ好きなので、チョコがけアイス、エスキモーもあります。本当にチョコ好き。
カルディで購入したスィロークはなんと箱入り!高級感があります。ロシアでは箱入り見たことがありませんでした。輸入するからくずれ防止のためでしょうか?
ロシアで箱入り見たことないです。今はあるのかもしれません。
箱を開けると。
よく見かけた袋のパッケージ
こんな感じです。ロシアには色んな種類のスィロークが売っています。子供向けなのか可愛い動物のパッケージだったり、味もイチゴチョコやナッツがついてたり。何種類もあるので迷ってしまします。乳製品売り場に売っており、ビニール袋に何十個も入れて大量買いする人も。それだけよく日常で食べるんだなあと思います。
当時は日本円で70円くらいで購入できました。
袋を開けるとこんな感じ。
バーみたいな形なので袋を開けてそのまま食べてました。(ロシア人もたぶんそう)道でも食べやすいので、歩きながら食べてる人もよく見かけました。(結構、ロシア人アイスとかバナナとか歩きながら食べてます。中には、さきイカとか食べてる人も!)今回はせっかくなので、ナイフで切ってみました。ちなみにこれはミルクチョコ。ロシア人はダークチョコが好きな人が多いので、スィロークもダークチョコのものが多いです。
カッテージチーズなのでポソポソしてます。
食べると、懐かしい味でした。そして、相変わらずロシアの物はとても甘い。一つ食べると腹持ちがいいので、お腹が空いた時や時間がない時などに食べていました。
ロシアにはスィールニキィというカッテージチーズを丸くして焼いたチーズケーキ?のようなものもあります。
ロシアのチーズケーキが何なのかよくわからなかったけど、チーズをよく食べて、チーズが大好きなロシア人です。
バイオリン講師 澤井亜衣