コンテンツへスキップ

レッスンではクラシックだけではなく、色々なジャンルの音楽を練習しています。これはレッスンで紅蓮華を練習していらっしゃる生徒さんの楽譜です。

紅蓮華のバイオリン楽譜

私は普段はほとんどクラシックしか聞きませんが、生徒さんたちは様々なジャンルを聞く方が多いので、色々ジャンルの違う曲を教えてくれます。それは私にとってとても嬉しいことです。皆さん好きな曲を説明するから説得力があって、聞いていて楽しいです!

生徒様はパソコン教室の先生。実はこのホームページを作った方で、アナログの私に色々教えてくれます。たまに私も先生にパソコンについて教えてもらっています。

さすが、パソコンの先生!購入した楽譜に歌詞までつけてレッスンを受講。

紅蓮華はアニメ鬼滅の刃の曲です。とても好きで、バイオリンで演奏したいとのことで楽譜を購入。人気なのは知っていましたが、私はタイトルしか知りませんでした。

紅蓮華はバイオリンに合ういい曲でした。リズムもオシャレですし、レッスンをしていて楽しいです。

そんなオシャレなリズムの場所を弾いていたら、

バチンッ!

とすごい音がして、弦が切れました、、、。演奏中に切れたのは久しぶりだったので、ビックリしました。

弦を張り替えてまたレッスンを再開して、鬼滅の刃の話しを教えてもらって、興味が湧き、今回は珍しくアニメソングの紅蓮華を演奏したいと思います。

ちょっとオリジナルと違うかもしれませんが、自分が思った感じで弾いています。

詩もすごくいいです!バイオリンの残念なところは歌の曲をバイオリンで弾いてしまうと詩の良さがわからないこと。コンサートでもプログラムに載せた方がいいのかなとかどうやったら伝わるかなとか考えていますが、なかなかいいアイデアが思いつきません。

でも、詩がついた楽譜はいいです!弾きながらイメージが湧いてきます。

バイオリン講師 澤井亜衣

ロシアには小さな公園もあれば大きくて湖があったりする公園などたくさんあります。

ロシア人は日光浴が大好きで公園で日焼けしたり、お弁当を持ってピクニックに行ったりします。

なので、夏になると公園に人が集まります。そのかわり冬はほとんどいません。

私のオススメは夏の庭園と呼ばれる庭園です。1702年にできた公園でピョートル大帝が作りました。普通の公園とは違い、整備もきちんとされており、白い大理石の彫刻がいくつも並んでいます。まるで貴族がいた時代にタイムスリップしたかのようです。たくさんの木々もあり、とても清々しい場所です。

留学していた時は、公園に行って気分転換をしていたこともありました。夏の庭園は家から遠くて良く行く場所ではありませんでしたが、好きな場所でした。

10月頃にどうしても夏の庭園に行きたくなって庭園へ。いつもは夏に行ってたので、煌びやかなイメージしかなかったのですが、白い彫刻が四角い箱のような物に覆われ、(彫刻が冬に劣化しないようにするため)地面も落ち葉で覆われて、物悲しい雰囲気になっていました。旅行のガイドブックに彫刻が見られないことが書いてあったのにもかかわらず、すっかり忘れて1人で行った私は気持ちもどんより。とりあえずベンチに座ってボーッとしました。(人はほとんどいないです。)

でもそれはそれで、静けさと落ち葉や紅葉で、結構気分は落ちつき、これもいい風景かもと感じました。

もちろん夏に行く夏の庭園がオススメですが、この10月に行った夏の庭園がすごく印象に残っています。

美しいものと印象に残るものは違うんですね。

また、訪れたい場所です。

バイオリン講師 澤井亜衣

「シンドラーのリスト」は93年に公開されたスピルバーグ監督の映画で、映画音楽の巨匠ジョン・ウィリアムズが作曲しました。

この曲を最初に聞いたのは、高校生の頃テレビで聴いていい曲だなあと思い、すぐ楽譜を購入しましたが、この曲を初めて演奏したのはそれから、4年後くらいでした。当時はまだ珍しく、この曲を献呈されたパールマンが演奏するくらいでしたが、現在は著名なバイオリニストが録音したり、フィギュアスケートで使用されたりと有名になってきました。

留学中にコンサートで演奏したのですが、当時ロシアではあまりこの曲は知られていませんでした。ですが、曲の評判がとても良く、楽譜貸してと言われるほどでした。ロシア人達は暗い曲が大好きです。私も好きですが。本当に暗い曲しか街中でも聞くことがなく、ロシアのポップスも明るい曲を私は聞いたことがありません。

帰国してからも、演奏したり、発表会で生徒さんが弾く曲として選んだりしていましたが、次はこの曲を弾きたいと言ってくれる人が必ずいます。

今回はそのシンドラーのリストのテーマをバイオリンで弾いて載せました。本当はピアノ伴奏があるのですが、ソロで録音してみたら、意外と良かったのでバイオリンソロで載せたいと思います。

弾くのも聴くのも好きな曲です。

バイオリン講師 澤井亜衣